新年あけました!!

あけましておめでとうございます!

今週から2020年のお仕事が始まったよ~!
という方が多いかと思います。

皆さま、元気に働いておられますか?

私も、愛猫に励まされながら
毎日頑張って早起きをしております。

さて
今年の年末年始休暇は
宣言どおり、我が家の整理整頓を決行。

おそらく20年来の
あれやこれやを手放したような気が致します。

・ 片づけとは「祭り」である
  長引かせずに一気に終わらせること

・ 機械の説明書などは基本全捨て

・ 洋服についてくる予備のボタンも全て不要!

などなど…

2010年に出版した初めての著書が大ヒット。

その中のフレーズ
「片付けで人生が変わる」
を地で生きておられる ”こんまり” ちゃん こと
近藤麻理恵さん。

(2015年にアメリカで会社を設立。
2016年、アメリカ移住!!)

今回は
自分で自分を洗脳すべく
彼女の本を繰り返し読んだお陰で
あらゆる決断が驚くほどスピーディーに。

洋服の整理は1時間ちょっと
自室の片づけも2時間半くらいで
完了させることが叶いました。

中でも彼女のメソッドによる
荒療治(?)

「手持ちの洋服、そのすべてを一度床にぶちまける」

これには驚き。

本当に、人生が変わってしまうのでは?
と思わせられたほどの大きな衝撃を覚えました。

(実際にやってみたところ
部屋の真ん中に巨大な洋服の山が出来まして…
誰も観ていないのに、恥ずかしくて赤面してしまいました。)

さらに今回、身をもって痛感したのは

「一番大変なのは、片付けよりも捨てること」

という
普段よく耳にするフレーズが包括している
リアルな ”重み”。

家族の車で清掃センターに行ったのですが

暗い穴に無造作に放り込まれ
ベルトコンベアーで次々に運ばれていく
思い出の品々。

その光景の
何と切ないこと。

…人間とは、生きるとは、何なのだろう…。

「今までありがとうございました」

小さな声で感謝の気持ちを伝えてみたら
なんだか泣けてきてしまいました。

ということで
今年の目標は

「人生の純度、精度を上げる」

あれや、これや
やりたいことはたくさんあるけれど

今、現在の自分にとって
必要なことを都度都度、しっかり見極めて

自分や周りの人々を大切に
そして、大きな夢を
愛情をもって育てていきたいと思っております。

2020年はオリンピックイヤー!
みんなで大きく羽ばたきましょう!!

本年もどうぞ宜しくお願い致します。

それでは、またね~!