英語学習近況

こんにちは!
日差しがポカポカ暖かい休日ですね。

猫ちゃんは今日も
可愛らしく、ひなたぼっこをしています

皆さまにおかれましては
いかがお過ごしでしょうか?

さて、今日は久々に英語学習の近況を。

勉強、何とかかんとか、続いています。

9月頃、ちょうど取り組んでいた
問題集が終わりまして
(中高文法のやり直し…)

次に何をやったらいいのか心が決まらず
しばらく、ふわふわしていたのですが

「これをやっていこう!」っていう決意が
自分の中でカチッとはまると
しばらくいける模様。

先月半ばから
新しいレッスンをスタートさせまして
(幾つ目??っていう話もありますが)
今、最高潮に熱中しているところです。

今回取り組んでいるものは
”話す” ということに関して
とっても有効なメソッド…
なんじゃないかと思うんですよね~

無事に最終ステージまで到達して
有効さを実感することが出来たなら
いつか、熱く語ってみたい!

その日を夢見て
まずは、このまま継続していこうと思います。
しばらくお待ちくださいね。

続いて、最近の発見。

私はどうやら
聴覚を使った暗記が得意なようです。

考えたら
歌詞を覚える際に使っているのも
主に「耳」 。

文字を見ながら音源を聴き
その後、何度も口に出して
自分の声と音源とを同時に聴きながら
徐々に身体に沁み込ませていく。

本番まで時間がない!!という時、
「歌詞をひたすら文字入力し続ける」
という、試験勉強のような荒業を
繰り出したことも過去にはありますが

基本は
何度も聴くこと、そして、繰り返し口に出すこと。

最終的に
考えなくとも、自動操縦で
スラスラ歌詞が出てくるようになったら
準備完了です。

そんな話を踏まえたうえで…

ここからが
本題です

先日、ディクテーション(聞き書き)のクラスで
先生から

「あなたは聞き取りの能力はあるんだけど
語彙力がないために、文章の理解度がイマイチ。
来期の課題は単語力強化ですね。」

とのフィードバックを受けました。

わかる~
わかる~

自分でもわかってるけど
英単語を覚えるのって
すごーく苦手。。。

どうしたもんかな~。
と考えているうちに
歌詞を覚えるときと同じ手順で
英単語を覚えてみたらどうだろう?
という考えに至りました。

編み出した方法はこちら。

単語や日本語訳を見ながら何回か音声を聴いて
その後、通勤時間などの細かい隙間時間で
今度は英単語の読み上げ音声のみを聞き流します。
(同時にブツブツ音声に合わせて発音)

これが意外と好感触。

赤いシート越しに文字を眺めたり
ひたすら書き写しをしていた時
つまり、視覚を重視した方法よりも
視覚情報の不足を耳で補っていくくらいの方が
断然、すばやく頭に沁みこむようだ
という実感がありました。

1回で覚える単語数は
20語くらいがベスト。

1日15分程度聴いていると
約1週間で9割方頭に入るようでした。
(ただし、要復習)

1か月で80語
2か月で160語…

そう考えると心が躍りますが
さほど面白い作業でもないですので
すぐに飽きてしまう予感大…

まずは、投げ出さない程度に
他のことと組み合わせながら
小さく取り組んでいこうかな
と考えています。

皆さんそれぞれ
優位な感覚機能をお持ちだと思うのですが
自分に合った活用法が見出せると
作業効率が上がりそうですよね。
そんな話を色んな方とシェアしてみたいなぁ!!

…とまぁ
こういうことを書き始めると
スラスラ文章が出てくるあたり
我ながら気持ち悪い

なぜこんなに英語に執着しているのか
本人ですらさっぱりわからないのですが

1つだけ言えるのは

「しゃべれるようになりたかった。と言いながら
死ぬのだけは、絶対にゴメンだな。」

ということ。

どんなにヤル気がない日でも
このシーンを想像すると
イヤすぎてパチッとスイッチが入ります(笑)

2020年も残すところ、あと1か月半。

歌も、英語も
「今年はこれをやった!!」と
自分に胸を張って言えるように
精一杯やりきりたいなと思っております

それでは、またね~!!

*** お知らせ  ***

年内最後のライブが決まりました!
20名限定とさせていただいております。
ご予約、お待ちしてます

日時:12月5日(土)19:00~
Charge : ¥2500 (1drink込)
会場 : YOU &I(西堀前通9番町1541-2F )
   025-222-6379

RENA(Vocal)Yossy(Sax)細木紀克(Trumpet)
細木久美(Piano)文河潤(Bass)飯田和彬(Drums)