優しい気持ちで暮らしたい

長いお休みが終わりました。
皆さま、如何お過ごしでしたか?

私はと言いますと
どこにもお出掛けせず
ほぼほぼ、家にこもりっきりの1週間。

•••結論。

すごく、猫との絆が深まりました。

「邪魔しないで!」は
にゃっ!

「部屋に入れてよー」は
にゃー!!

「なでなでしてよー」は
にゃ〜あ!

目をのぞき込んで
鳴き声を聞くと
何となく言いたいことが分かる。

あちらはあちらで

部屋の中から
「センキュー!」って聞こえたら
英語のレッスンが終わるんだな。

とか

「ねんねしよっか!」って言われたら
寝室に行くんだな。

とか

なかなかの精度で
我々の意図を理解してくれていて
日々「すごいな〜!すごいな〜!」と
感心させられています。

夏休み中
家族に言われて新鮮だったのは

「あなたって、
はっちゃん(猫)に対して過保護なんじゃない?」

という言葉でした。

「絶対嫌がらせだよ!」とか
「これ、わざとやってるよ!」とか

家族は
時々けなしている(?)けど

驚くことに、
私は彼女の言動に関して
マイナスの解釈を思い浮かべることが
一切ない。

私の中の
”はっちゃん” は、いつでも
清らかで、頑張ってて、かわいくて
絶対的に、正しい。

”過保護” って
一般的には誉め言葉ではないんだろうけど

ずっと、自分に対して
「もっと優しい人になって〜〜〜」って
リクエストしてたから

行き過ぎちゃってるくらい
誰かに甘々な私のことが
今は、結構気に入っています

さて。

先日突然、携帯宛に
英語で書かれたメールが届きました。

Hi,Rena,
Long time no see!
Tokyo is very hot.

送り主はサイモンさん。

普段は普通に日本語でやり取りをしているけど
私が「英語を勉強している」と
言っていたからなのでしょう。

難しい単語が一切登場しない
心遣いに溢れた優しい文章。

以前だったらちょっと構えていたと思うけど

なんの抵抗感もなく
話し言葉みたいに
スルスルと用件が脳に入って来た感覚が
とても新鮮で
すごくすごく、嬉しかった。

10月10日、出雲崎のジャズフェスに
声を掛けてもらったんだよ。
もし、君の予定が空いているなら
前乗りするからDUOライブしない?

もちろん、
2つ返事で「OK!!」と答えました。

という訳で!

まだまだ先の話だけれど
久々にライブのお知らせです。

秋にはもう少し
状況が良くなっていますように。

実現を切に願っています。

=======================
10月9日(土)
14:30open 15:00start
JAZZ FLASH
(中央区東堀通440 Tel.025-224-4518)
Simon Cosgrove(pf),RENA(vo)
=======================

それでは、皆さま
ステキな休日を!

またね〜