DAY15

皆さま、こんばんは。

「3/9(土)に歌う歌を次々訳してみよう」の会、
第3夜目です。

本日のお題は
「This can't be love」。

「It can't be」で
「あり得ない」「まさか!」
という意味になるらしいので

「This can't be love」
→「これは恋ではあり得ない」

パッと聞いた感じ
なんだか、「期待薄」な印象ですが
そんなに単純なことでもないようですよ。

話の続き、とりあえず
聞いてみましょうか。

***

This can't be love
because I feel so well,
No sobs, no sorrows, no sighs.

これが恋だなんて、あり得ない
だって、気分がいいからね
シクシク泣くこともない
悲しくもないし、ため息も出ない

This can't be love
I get no dizzy spells,
My head is not in the skies.

これは恋なんかじゃないよ
めまいがしたり、上の空になったり
そんなの全然ないもん

My heart does not stand still,
just hear it beat.
This is too sweet to be love.

私の心臓、止まってないし
ほら、ちゃんと鼓動が聞こえるでしょ
これが恋だとしたら
居心地、良すぎだよ

This can't be love,
because I feel so well,
But still I love to look in your eyes.

恋だなんて、あり得ない
だって、とっても気分がいいんだもん
でも、そうは言ってもさ
あなたの目を見つめることは
好きなんだよね

***

あらららららら、、、

あちらが天然さんなのか
こちらが揶揄われているのか。。

先生はそういう話、大好きです!
(キッパリ)

また明日!
おやすみなさーい!!