DAY26

こんばんは。

今日も1日おつかれさまです。
水曜日、如何お過ごしでしたか?

久しぶりに暖かい日差しに恵まれ
清々しい朝でしたね。

猫ちゃんも窓際で目を細めてご満悦。
猫は光が似合うなぁと思います。

さて、最近、お友達と
食事についての話をしていて

「新たに何を摂取するか?ということよりも
何を食べないかについて考えることの方が大事だと思う」

と、いう持論を述べたところ
妙に感心してもらえたので
今日は少しそんな話をしてみようと思います。

日々、各所より色々なを伺うのですが

私は、朝、納豆を食べているくらいで
他は何の習慣も取り入れていません。

というのも
そもそもの、飽きっぽい、という
性格上の問題とともに

全く個人的な見解ですが

身体ってそんなに
スペシャルなものは必要としてないんじゃないか
という考えがあるからです。

朝昼晩、三食ばっちり食べちゃって
偏りこそあれ、必要な栄養素は
十二分に摂取できているであろう
今の時代

何かが足りなくて
不都合が生じるというよりもむしろ

許容量以上のものを摂取して
それを、頑張って身体に分解させることで
負担をかけてしまう
という、パターンの方が多いのではないか
と、想像しています。

「加える」、「増やす」という発想から
「減らす」。

よりシンプルにしていく方向へ。

多少、簡素でも
材料や作る過程が想像できる
ご飯を選んで食べていたら
それで十分なんじゃないかな~って思っています。

と、書くことがなさすぎて
謎の語りを始める羽目になってしまいました。
どうしたものか・・!笑

取り止めもない話で申し訳ありませんが
これで終わります。

おやすみなさい!
また明日!