一足早い”ゴールデン”ウィーク。

わーい!
待ってました!!
ゴールデンウィーク、とつにゅーう!!

お天気にも恵まれ
幸先の良いスタート。
早速、今日もお布団を干しています。笑

…でも、良く考えると
私のもとには、既に早々と
”ゴールデン・ウィーク”が
やってきていたような気もしますね…

先週は、新潟にいながらにして
遠方にお住まいの大好きな方々との

再会が叶い、とても幸せな1週間でした。

まずはこのお方。

昨年、カルフールという
サックス4本のグループを率いて

お見えになりました
広島のサックスプレイヤー、藤井政美さん。

今回は
同じく広島で活動する
ピアニストの鳥岡香里さん
ボーカリストの因幡由紀さんのお二方と共に
”Ties”というユニットによる
CD発売ツアーの一環で新潟入り下さいまして

聞けば、4月24日(金)から28日(木)までの
なんと、5日間!!
(長岡のキャラメルママさん、SWANさん、
村上の楽屋さん、FLASHさん、BIRDさん)

毎日、演奏をなさるという

もんのすごいスケジュール。
(長岡とFLASHさんでは新潟のドラマー本間さんが参加!)

しかし、この方々に関して

「こんなにキツキツに詰めちゃって
大丈夫~?」

などと言う心配は
全く無用なのでした…。笑

私はSWANさんとFLASHさん
2カ所に足を運びましたが
そんな人々はザラでして

遠く広島からの応援団のお姿や
(1人で何十人分もの

"愛"を発して下さる和泉さん!)

中には、
ほぼ皆勤なさった方もおられるという
大フィーバーっぷり。

「待ってたよ!!」

そのお人柄と演奏に魅せられた方々が
各所に集う光景を見ながら
「すごい方だなぁ!」との思いを

新たにした次第です。

そして、私が最も楽しみにしていたのは
前述のカルフールでのライブ内で
突如ご指名がかかり
ノーマイクで1曲ご披露下さった
因幡由紀さんに再びお会いすること。

小柄で
ちょっと、ぽ~っとしていて
普段はスミレのような
可憐な雰囲気を持つ方なのですが

歌い始めるや否や
同じ人物とは思えないほどの
ものすごい、強力なオーラを放ちます。

そこには
テクニックだとか
声量だとか
ありふれた基準では測れない”何か”があり

歌声を聴いているうちに
いつでも
ホロホロと涙が頬をつたい落ちてくるので
不思議です。

無邪気な子供のような
成熟した女性のような

はたまた、
いつもあったかく見守ってくれる
おばあちゃんのような
不思議な方…。
(私は”仙人”だと思っています)

益々魅了されてしまったわたくし。
ちゃっかり隣に座ってお話させてもらったり
更にFLASHライブでは
飛び入りで一緒に歌わせて頂いちゃったりして

(思いつきでポッと投げかけたことに応じて
即座に返ってくる、そのフレーズのステキさ
といったら、もう!
私も一緒にもう一段上に上りたい!と

思いながらも、力及ばず。
そこに辿りつけない自分が実にもどかしかったです)

全く、夢のような時間でした。

愛しすぎてしまって、もう、大変。
これは、もはや、恋…。

また、

初めてご挨拶させて頂いた
ピアニストの鳥岡さんは
大変によく”お話”を聴いて下さる方。

そんな2人を
たった1人とは思えないほどの
大きな世界ですっぽり包んでおられた…

かと思えば

ドラムの本間さんが加わった

FLASHライブでは
押し寄せる波を見事に捉えて

グングン加速なさり

購入したCDを通して
あの時のことを思い返しながら
じわじわとその凄さを実感させられています。

(演奏中もお話している時でも
そんな力を全くひけらかさない方なので
自然に聴き入ってしまっていたようなのです。

そもそも、ベースの方がおられないことなんて

一瞬たりとも思い出さなかった。

スゴイ人だ!!!)

いや~、楽しかった。

藤井さん、鳥岡さん、由紀さん
素晴らしい演奏をありがとうございました!!
またお会い出来る日を楽しみにしています!
(井上さん、お写真たくさんお借りしました!)

さて。
そんな興奮が冷めやらぬ中。

続いてお見えになったのは
昨年川井さんのセッションで
共演させて頂いたツボケンさんでした。

「前日が長野なので

そこから新潟に向かいます。
着くのは夕方くらいだと思います。」

全国各地で
ストリート演奏をしておられるツボケンさん。

新潟では初とのことで
地元民として

「ここはしっかりご案内をしなくては!」

と思っていたのですが

…もうね、全然、普通。笑

まだ空が明るい夕方。

あっさり場所を決めて
ちゃくちゃくと準備を進めるツボケンさん。

「夜だとたまに見かけるんですけど
古町モールでこんな時間に演奏してる人は
見たことないです。」

と、話しかけてみると

「そうなんや~。」とのお返事。

「初めての街で、初めての場所で
初めて会う人達の前で演奏するのは

怖くないですか?」

との問いにも

「ぜーんぜん!笑」

サックスを準備して
CDの入ったケースを開けて
チラシの入った缶を置いたら
即、演奏開始です。

始まったら4時間くらい吹きっぱなしになる、とのこと。
そして、その間はその場を離れられないので
飲食は厳禁なのだそうです。

もっとワイワイ楽しいイメージを

持っていましたが
ツボケンさんの続けておられる
”ストリート演奏”というのは
とてもストイックなものなんだな、

と思いました。

サックスの音色がモールの中を響き渡り
始まって数曲で

続々とお客さんが集まって来ます。

つぼけんさんは特に挨拶を交わす訳でもなく
真っ直ぐ前を向きながら
黙々と演奏を続けておられました。

また、そこで初めて
わざわざ作って来て下さったという
今月ご一緒させて頂くライブの
フライヤーを拝見して
じーん。。。

ちゃんとご挨拶が出来て良かった…と

思いました。
(だってそんなこと一言も

仰って下さらないんだもーん!)

夜は、本間さんと隆雄さんが

駆けつけて来てくれて
(隆雄さんに至っては長岡から!!)
更にヒートアップした模様。

翌日の新潟駅前でのライブも

ご機嫌な内容だったようで
FBを通じてそんなご様子を
嬉しく拝見しておりました。

ツボケンさん、ありがとうございました!

そんな訳で今月末は
ツボケンさん&ヨッシーさんのライブ。
大盛り上がりな内容になること必至です。
是非遊びに来てね!
=================================
■ TSUBO-KEN×Yossy
日時:5月24日(日)15:00~
会場:器(中央区営所通1-329 ℡.025-229-5239)
チケット:3,000円(1D付)
出演:TSUBO-KEN、yossy(sax)
佐藤文孝(p), 藤島博幸(b),本間克範(ds)
guest :RENA(vo)
=================================