So many stars

古町へ向かうバスを待っている時
ぼーっと空を眺めていたら

頭の中に
以前歌ったことのある
懐かしい楽曲が流れてきました。

 夜明けの空は
 夢で満ちている

 その中のどれか1つは
 私のもの

 それはきっと
 私にとって、正しい夢

 数えきれない
 独りぼっちの日々

 ずっと探し続けてきた
 終わりのない夜

 なにを選んだらいいの
 どこに行ったらいいの

 どのようにして知るの

 こんなにたくさんある星の中から
 たった一つの夢を

多大なる努力のもと
大きなチャンスを
見事、その手中におさめ
自らの意思で人生の舵を切った。

そんな友人の誇らしいニュースが
この曲を思い出させたのかもしれません。

記憶の底から英詞を手繰り寄せ
一文一文、自分の言葉に置き換えながら
味わう時間の幸せ。

しっかり数えたことはありませんが
私の脳みその中には
100曲近い楽曲の
歌詞が入っているのではないかと思います。

人前で歌うには
都度、復習が必要ですし

ずいぶん前に覚えた曲などは
誤った内容のまま
定着してしまっていて

テストをしたら
100点満点中60点代が大半
といったところかとは思いますが

それでも

世界中の人たちに
100年以上も大切に愛され続けてきた
良質な「詩」が自分の内にある
ということに気づいた時

この身体が存在している限り
こうした宝物とずっと共に生きていける

そのことに気づいた時

とても、幸せな気持ちになりました。

歌の上手い下手なんて全然関係ない。
これはオンリーワンの ”宝”。

歌い続けてきてくれてありがとう!
私よ!

そんなことを強く感じました

今、ほぼ日刊いとい新聞で
糸井重里さんと中島みゆきさんとの
対談が紹介されています。

みゆきさんはご自身のCDを発表される際
歌詞カードに
英語の対訳をつけておられるのだそうです。

日本語は
主語や述語を省いて語られることが多いため
どうしても、読んだ人の数だけ
解釈の幅が広がってしまうのだけれども

歌詞の意味するところが
より汲みとりやすくなるように
ガイドの役割として英訳をつけていますよ。

というお話。

とっても興味深く拝読しました。

何はさておき
ステキな歌詞でしたので
ここで、ご紹介しますね。

「おはよう」は
「Good morning」 じゃなくて
「Wake up」 なのね

とか

「覚えていますか」は
「わたし」が「あなた」に尋ねてるんだ

とか

並べて見ると、2つの言語の特徴が
浮き彫りになって面白いですよねっ。

対談の続きが楽しみです!

それでは、またね!

☆☆☆ NYBB年間スケジュール ☆☆☆

新潟ヨッシービッグバンド
結成6年目にして、ついに
「年間スケジュール」が作れるバンドになりました!
今年は初の東京遠征も決定。
ご予定頂けましたら幸いです