わたし的"2020年の過ごし方"

夏休みが終わったと思ったら
8月も残り1週間…!!!

いよいよ季節が分からなくなって参りました。
皆さまにおかれましては如何お過ごしでしょうか。

4月から本腰を入れて取り組み始めた
英語学習も早4か月。

夏休み中は毎日平均4時間
毎週土日も4〜5時間

ひたすらに机に向かう日々。

受験生だった頃以上に
濃度の高い時間を
過ごしている気が致します。

「そんなにやって何になりたいの?」

そう聞かれてしまうと
自分でも
「はてな…??」となってしまうんですけど

今日は、
こんな私のヤル気スイッチを押してくれた
"神記事" をご紹介したいと思います。

英会話のお友達が
「大変だー!!」とばかりに教えてくれた
通訳者エバンス愛さんのブログ。

1日に何時間勉強すれば英語が上達しますか?
 https://dokugakuenglish.com/mindset/m29/

内容を要約をしますと

現在TOEIC500点台の人が
英語でのごく簡単なメールや仕事の会話が
可能となるレベル(TOEIC800点程度)に
到達するために必要な学習時間は
およそ "1000時間" なのだそうで。

では、その1000時間を達成するために
毎日どのくらい学習すれば良いのか?

その試算がこちら。

  ↓↓↓

1日10分であれば 17年
1日30分であれば  6年
1日1時間であれば 3年


って、
ちょーい、ちょーい、ちょーい!
(サラメシの中井貴一氏風)

これを読んだ瞬間
「アワワ。。。。」 となりましたよね。

長年、
週1回の英会話レッスンを
ただ漫然と受けてきた私。

17年だなんて、とんでもない!
呑気にニヤニヤしてる場合じゃない。

巻かなくては!
急ピッチで巻かなくては!!

というわけで

この2020年を
決して忘れられない
"スペシャルな1年” とするべく

「1日3時間
1年で1000時間勉強してやろうやないかい!!!」

そんな決意に至った次第です。

1日3時間と言っても
ながら聴きもOK。

朝、支度をしながら
はたまた、通勤途中など

平日はもっぱら机に向かわない方法で1日2時間
土日はもうちょっと増やす感じで
1週間トータル21時間を目標に取り組んでいます。
(なかなか難しいけど)

人によって
精度の濃淡があるでしょうし
何をやるかによっても
成果は変わってしまうものと思いますが

単純に
『人は1000時間勉強したらどうなるのか』

わたくしは
自身の1年を懸けて
検証してまいる所存でございます

(こないだこんな話を熱く語っていたら
「レナさんって意外と体育会系なんだね…」
って、言われちゃいました。
最近、私も「もしや?」って思い始めてる)

今やってる勉強のこととか
悩みとか、変化とか
また、折を見てちょくちょく書きとめていきたいな!
と、思っています。
良かったらまた遊びに来てみてくださいね。

それではまたね~!