What is your New year's resolution?

あ~た~らしい あ~さが来た
き〜ぼ〜うの あ〜さ〜だ〜

新年初歌いは
朝、居間のカーテンを開けながら歌った
「ラジオ体操」のテーマでございました

… 遅ればせながら
あけましておめでとうございます!!

2022年の幕開けから早1週間。
皆さまに置かれましては、如何お過ごしでしょうか?

例年この時期って
ついつい年間占いを読み漁っちゃったりして
足元がフワフワしてしまうのですが
ようやくちょっと落ち着いて来ました。笑

今年も宜しくお願いします!!

さてさて
2022年、初投稿のお題は
【 What is your New year's resolution? 】
と、させて頂きました。

…はて、”レゾリューション”とは…

私がこの単語と初めて出会ったのは
3年前のお正月。

オンラインでのレッスンを始めたばかりの当時
頭の上にハテナをたくさん浮かべながら
T.Mレボリューションさんのお顔を
思い浮かべていたのは懐かしい話。

resolution = 決意、決心(したこと)

年始の抱負について語る際
良く耳にする一文です。

私の抱負は以下3つ。

① 英語学習の継続
② 月に一本、映画館で映画を見る
③ 人に会う

ここから、つらつらと
想いを書いていきたいと思います。

① 英語学習の継続

T.Mレボリューションさんを思い浮かべていた
2019年当時の私。

無謀にも
「2023年までに英語が話せるようになる。」
というメモを書いていました。

・現実的なことは棚に上げて
 やりたいことをかたっぱしから書く。
・期限を決める。

そんな文章に背を押され
勢いで書いた
夢のまた夢。

しかし、
無意識の力は意外にあなどれなかった。

精度の程はさておき
なんとかかんとかタイムリミットに追われながら
自分で敷いたレールの上を走っている現在です。

怠け心を支え続けてくれたのは
「何か新しいことを習得するにあたって
必要となる時間は 1000時間」説 。

2022年はついにその目標を達成する見込みです
(ざっくり計算)
Well done!!

英語で自分の意見が言える力がついたら
休会しているオンラインクラスに復帰したい。
英語の本がスラスラ読めるくらいの
単語力を身につけたい。

今年の年末、私はどんな景色を見ているのか?
未来の自分をモチベーションに
引き続き学習を継続していきます!

② 月に一本、映画館で映画を見る

先日、シネ・ウインドに
「ジャズ・ロフト」という映画を見に行ったご縁から
「年間会員」への復帰を果たしました。

予告を見ていると
あれも観たい、これも観たい、と欲が湧くのに
映画館を出た途端
すっかり忘れてしまうお馬鹿なわたくし。

月に1回、と回数を定めることで
定期的に非日常の世界に触れ
見識を広げる機会を作ろう!という決意です。

③ 人に会う

「やらない」ということをやり切ると
新しい景色が見えてくるものなのだな、
ということに気づいた昨年でした。

…いや、ほんとに、
飽きるほどやり切った!

今年は新しい12年が始まる年、という記述を
色々なところで目にしているので
2022年は少しづつ外向きの暮らしに
シフトして行きたいな、と考えています。

新しい出会いだけでなく
既に知り合っている方々とも改めて親交を深め直し
夢や理想、憧れ、などなど
次の12年を広げる原動力を探す1年にしていきます。

以上、私の新年の抱負でした!

相変わらず世の中の状況は定まらず
フレキシブルさの求められる日々が続いておりますが
3年目ともなれば大ベテラン(?)

サーフィンさながら
金メダル級に荒波を軽々乗りこなして
行きたい場所に運んでもらっちゃいましょ

皆様や皆様のご家族にとって
笑顔に満ちた素晴らしい1年になりますように。
心からお祈りしております

RENA